2月15日がブリヂストンの決算発表だというのは知っていて、どうなるのかなぁ?と気にはかけていたんです。手帳にもがっつり「ブリ発表」の文字が。
しかも決算発表の前の週の手帳にはこんな一文字が。

ブリヂストン欲しい。お金ないよう・・・。
ブリヂストン欲しい。4,072円。お金ないよう・・・(ノ_・。)
我ながら泣けます(笑)
わずか1週前は4,072円という株価だったんですね。
ブリヂストン(5108)を買いたい理由は取得単価を下げたいから

ブリヂストンの約定履歴
2018/01/19にSBI証券にて約定したブリヂストン株。
(諸事情により、今はSBI証券から楽天証券に移管しております。)


5,386円で100株です。
完全に高値掴みです。
1株当たり年間160円の配当がいただけるので、源泉徴収ありの特定口座でわずかばかりの配当金もいただきましたが、まぁ、含み損益をカバーするにはいったい何年かかるのかというくらい、株価が落ちてしまい、4000円前後をうろついておりました。
単純に4000円の株価として、100株を追加購入した場合、平均の株価取得は4,693円となります。
+
4000円×100株=400,000
=938,600円
938,600円÷200株=4,693円
4,693円なら、ブリヂストン(5108)、余裕でその上を目指せそうな気がする!
なのでお金があったらナンピンして、取得単価を下げたかったのですが、なにぶん、私にとって40万円を超える金額を株購入のために追加で用意しろというのは、とっても敷居が高い。
平たく言えば、お金がなーーーい!
ブリヂストン、ナンピンしたいな。でもお金がないな。どうしようかな。
なんて言ってるうちに、きっちり騰がってきました。
ブリヂストン(5108)2月15日の好決算発表に続き2000億円の自社株買い発表
ほ!
いやもう、マジで?としか言葉が見つかりませんでした(笑)
ちょっと待って、ちょっと待って、もうちょっと待って~~~!!!
そんなに急いで騰がらないで欲しいの。買えなくなっちゃうから(^^;)
損切りできない素人の機会損失?
ブリヂストンのチャート(2年)です。
今、買いに走らないと2018/01/19に買った5,386円が救われない気がする!
だけど、他の銘柄もなんだか売れない。だってまだまだこれから騰がりそうなんだもの!!!
だから、
お金がなーーーい!!!!
こういうのをきっと、損切りできない素人の機会損失というのでしょうね。
損切りなんてしないわ!損するじゃないの!
とか、のたうちまわっていた昔の記事を読むと恥ずかしくなります。

愛着がわいてくる前にさっさと損切りしてもいい銘柄、たくさんあったのに。
わたしのばかー!
でもまぁ、しょうがないか。
40歳を過ぎてからの老後のための株式投資。
そりゃ失敗もするでしょう。しっかり糧にして勉強します!
「ピーター・リンチの株で勝つ」を再読中
私でもできるんじゃないかと、株式投資のきっかけとなったのが、図書館で借りてきた「ピーター・リンチの株で勝つ」という本。
なるほどな。これは何回も読んで勉強せねば。と、きっちり購入いたしました。

ピーター・リンチ(マゼランファンドのファンドマネージャーで、運用したファンドの資産を13年間で777倍にした!すごい!)によると、
アマチュアが失敗するのはプロの真似をしようと後追いする時だけ
だそうな。
そうよ。
ぜったい、勝ちます!
勝ちますとも!!!!
Comment