今まで使っていた掃除機が古くて使いにくかったので、思い切って買い替えてみました。
悩みに悩んで選んだ商品がこちらのサイクロン式コードレスクリーナー。
軽くて片手でも持ちやすいスティックタイプの掃除機です。
9月に購入して3か月ほど使用したのでレビューしてみたいと思います。
★ スティックタイプは置き場所に困らない

スティックタイプのタテ型コードレス掃除機
本来ならば、充電器が壁掛けできるのですが、うちは賃貸なので壁に穴を開けるわけにもいかず、ふだんはその辺に立てかけています。
高さはクイックルワイパーと同じくらいなので、一緒にどっかその辺の家具の隙間にぽこんと。
全然、邪魔になることありません。
朝起きたら、サクッと手に取り、とりあえずリビングの掃除機ブーン。
うちは猫ちゃんが一緒にいるので、ともすれば毛だらけになるところなんですが(しかもその毛に息子があまり強くないので)、1日3回くらい、主に猫ちゃんが暮らしているリビングをササっと掃除機かけます。
これはもう、コードレスのなせる技!
今までの掃除機なら、いちいちコードを引き抜いてコンセントに差し込んで、ジャバラタイプのホースをぐぃーん!と伸ばしつつ、どてっと丸いお尻を振り回してその辺の家具に、ごっつんごっつん、ぶち当ててのストレス山盛り掃除機でした。
しまうのも面倒。重いし。
だけど、コードレスって超便利!
使いたい時に、すぐさま、ササっ!
あっ!なんか髪の毛落ちてる!!!
今までなら掃除機を出してくるのが面倒くさいので、粘着テープのコロコロを持ち出してきてましたが、
コードレスの充電タイプの掃除機なら、はいそらよっと!
ついでにその辺も、そらよっと♪
めっちゃ便利で感激しました(^^)
★ ダストカップは大きくないのでゴミはすぐ溜まります
しかしながら、ダストカップはそんなに大きくありません。
フィルターもすぐに目詰まりするので、マメに掃除しないと、すぐに吸引力が落ちてしまいます。
いや、まぁそれはご家庭のごみの量にもよるのでしょうが。
ペットのいる家庭だと、あっという間だと思います。

ダストカップの拡大図
ちょっと掃除したら、すぐにいっぱいになっちゃうの(笑)
だけどこの利便性!
元には戻れない便利さんを感じますよ、ほんとに。
オススメなんです!
★ 充電器は壁掛けもできます

タテ型コードレス掃除機の充電器
前述しましたが、我が家は賃貸なので壁に穴をあけるわけにもいかず、充電する時は床に置いて充電しています。
しかしもっと便利に、充電器を直接壁に取り付けることが可能です。
つまり充電しながらそのまま収納!
狭い我が家ですと、1日3回掃除機かけても3~4日に一度の充電で十分なので、床で充電してもそんなに不自由することはありませんが、定位置の置き場所でそのまま充電できたらもっと便利だろうなぁと思うのでした。
ちなみにダイソンだとこんなおしゃれな収納もあるんですよ。びっくり!
充電器がちょっと硬い?
商品が到着してすぐに充電しようと思ったのですが、最初、思うように充電器に本体がはまりませんでした。思いのほか硬かったんです。
無理にガチャン!とすると壊れそうだとビビッた私が根性なしだったのかも知れません(^^;
とりあえず最初に商品が到着した時にある程度、充電してくれているので、それでお掃除はできたんですが、充電できない!( ̄- ̄;)
うーん・・・。
初期不良なのかと思って、購入したショップにTEL。
しかし、ただ単純に充電器と本体の噛合いがちょっと硬いだけでした。
今じゃサクサクおさまります。
ちょっとキツめ。
そんな感じです。
★ ルンバってどう?!
新しいモノ、便利なもの、大好きなので、8年くらい前にルンバも購入しました。
これで手間なくお部屋がきれいになるなら、時間を買っているようなものだと思ったのです。
今時の新型ルンバはどうなのかわかりませんが、私が購入したルンバ780は私の住む部屋には全然合わず・・・。
狭い部屋でソファやテーブルの間を行き来しながらコードを食べては自爆してました(^^;
しかも3歳の息子が変な設定して夜中に勝手にタイマーで動き出すわ、ダストボックスは極小だしメンテナンスは大変だし、ランニングコストはけっこうかかるし・・・。
けっきょく、我が家ではメインの掃除機になることはありませんでした。
もっと広くて大きな家に引っ越せたらもう1回買うかもしれませんが、押し入れで眠ったままです。
身の丈に合ってなかったってことですね(^^;
★ スティックタイプのタテ型コードレス掃除機が軽くて便利すぎ!
今のところは1日3回、思い立ったらブィーン!!と掃除。
軽いので全然、苦になりません。
粘着テープのコロコロ使うのと同じくらいのフットワーク!
あ~・・・汚れてんなぁ・・・。
と思いながら重たい腰を上げて掃除機かけてた頃に比べて、格段に部屋がキレイになりました。
私のようなズボラさんにオススメなのかも知れません(笑)
でもあくまでサブでね。吸引力の点で。
ダイソンとかパナソニックの高いやつ選べばメインになりえたのかなぁ。
私は楽天市場でこちらを購入(^^)
でも本当はパナソニックのと迷いました。
残念ながら予算オーバーだったので(^^;
Comment