ブログを再開するにあたって悩んだのがWordpressのテーマでした。
確かに有料のテーマにも憧れるけど、できれば無料のテーマで、何か使いやすいテーマはないかと探していたところ、ついに見つけたというか、ようやく出会えたというか、有料テーマと遜色ない無料テーマ、
それが寝ログの運営でも有名なわいひらさん作の「Cocoon」でした。
12月中頃から使い始めてまだ1か月半ほどですが、あまりの使いやすさに感動しているので、その思いをがっつり語りたいと思います!
まずスキンが豊富
そもそもパッケージされてるスキンの数が、現時点で数えてみたら37種類も!
ググればもっと出てくるはず。
ちなみに私は37種類の中から、アオイさん作「Fuwari-海老茶(えびちゃ)」を適用中です。
そしてスタイルが豊富
今まではCSSを使って文字を装飾する時、AddQuicktagを使っていたのですが、
(いえ、このプラグインはこれはこれでとっても便利で大好きだったんですけど、)
Cocoonにしたら、ほぼ不要。
8種類ほどAddQuicktagに登録していたんですけど、今でも使っているのはたったの1つになってしまいました。(アドセンスの広告くらいです。使っているのは。)

あんなのや、
憧れの吹き出しスタイルもとっても簡単。

ブログでよく見かけるこんなやつ。
何にもしなくても、ビジュアルエディターに入ってます。感動。
アイコンだけは自分で用意しないといけませんが、デフォルトでも10種類のイラストが完備されてます。なんて親切!
プラグイン要らず!
URL一発でリンク完了のブログカードが最高!
普通、リンクを貼ろうと思ったら、<a href=”http://〇〇.com”>〇〇サイト</a>などという記述をするわけですが、(Wordpressなら今どきしないかな、そんな記述(^^; ボタン1つですもんね)
http://〇〇.com
というURLをただ貼り付けるだけで、こんな風にしてくれます。
めちゃくちゃ便利!
ここでは「公式サイト」としましたが、「関連記事」「人気記事」「詳細はこちら」など、8種類ほどのラベルがあります。(「続きを読む」はカスタマイズしています。)
ちなみに今回、この記事を書いていて気が付いたのですが、自サイトへのトップページへ貼ったリンク(ブログカード)の画像が「Cocoon」の画像でした。今まで気が付かなかった(^^;)
Cocoon設定→「OGP」→最下部にある「ホームイメージ」で画像の変更が可能です。
トルグボックスもお気に入り
映画が大好きな私は、見た映画の感想をブログで書いたりしていたのですが、ネタバレする時にとっても気を遣っていました。
でもトルグボックスでお悩み解決。
完璧ですよ。
うれしすぎ!
検索フォーム風。というこ洒落たデザインも!
検索フォームボックスがあります。
あると便利です。
実際、記事になってしまいましたから!

目次も最初からあります
私個人的には、目次の必要性をあまり感じません。というか、自分が記事を読むときに目次をすっ飛ばしていきなり本文から読むタイプです。
ですが、そこは人それぞれですよね。目次があった方がサイトの全体像がつかめてわかりやすいという方もいらっしゃるだろうし、必要なとこしか読まない方もいらっしゃるだろうし。
Cocoonでは、はじめから目次を自動的に作ってくれます。
ここでもまたプラグイン要らず!
しかも私のお気に入りポイントは、目次を開いたり閉じたり、選べること。
ほんと、かゆいとこまで手が届くわぁ。と。感動です!
アフィリエイトリンク作成も一発!
こんなやつ。
ショートコードで一発です。これはもう、神様!
きわめつけ!作者が日本人なのでフォローが完璧
???が続いてよくわからなくなっても、サイトに行けばそこには完ぺきなマニュアルがあります。拝見する限り、おそらく、質問にも答えていただけるんじゃないかなぁと。したことないけど。
また、Twitterをフォローしておけば更新情報や新しく追加された機能などの情報も入手できます。
英語がわからない私にとっては、海外の無料テーマはどんなに多機能でも使いこなすことができず、カンだけを頼りに操作していたので、こんなにありがたいことありません。
Cocoonに感謝
無料だなんて信じられないわ!!!
本当にありがとうございます<(_”_)>
これからもっと勉強して使い倒したいと思います。
Comment