2018年にSBI証券にて始めた積立NISAを一部解約することにしました。経営する居酒屋の店舗移転に伴い、少しでも現金が必要になったからです。なんてことない(笑)
2019/3/5現在のSBI証券の積立NISA口座です。

SBI証券の積立NISA口座
ちなみにこちらが2018年の年末のスクショです。

2018年末の積立NISA
2018年の年末は、ほとんどが含み損を抱えていたのに、3か月でこんなに持ち直すなんて素晴らしいわ。やっぱり投資を始めてよかったと思います。未だに含み損を抱えるレオスのひふみプラス以外はすべて解約することにしました。(お金が必要にならなければ解約せずにこのまま放っておきたいところです)
2019/3/5に申し込み。翌日、3/6に約定予定です。
そして約定履歴をスクショしてみました。

一部解約した2018年の積立NISA
レオスのひふみプラスはまだ含み損が出ているので放置してますが、残りを全部解約して、けっきょく、
301,988円
でした。
何にいくら積み立てていたのかは、「保有口数」×「取得単価」で計算できると思うので、一応、計算してみますと、
保有口数 | 購入価格 | 購入金額 | |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 29964 | ¥10,296 | ¥30,851 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 66864 | ¥15,253 | ¥101,988 |
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 21773 | ¥10,200 | ¥22,208 |
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド | 129810 | ¥10,797 | ¥140,156 |
¥295,203 |
購入金額合計が、295,203円。
売却金額が301,988円。
やったね!銀行に現金で置いておくよりよっぽどマシだったわ!!!
という計算になりました(^^)
まだレオスのひふみプラスが残っているので、もし売ったらまた追記します♪
2018年の積立NISAに関しては勝手に反省会やってます。

また、2019年からはSBI証券から楽天証券に乗り換えて積立NISAで引き続き投信積み立て継続中です。のりかえた理由はこちら。

2019年の積立NISAは楽天証券にて楽天カード決済です!

個別株の売買もSBI証券から楽天証券に移管して勉強しながら頑張ってます。基本、放置ですが(^^;)


Comment
おはようございますm(_ _)m
財テク(古!)やってますね!
私も、個人の確定拠出年金、積立ニーサってます、もう放ったらかし(笑)
あと、超昔に手を染めて、どうにもならなくなった毎月分配型投信を塩漬けにしてます(T . T)
今、個人的には、オリックスを狙ってるのですが、1500円から1400円台になってれないかな?と(笑)、まぁ上がる要素がないのでもう少し下がるかな?とも
米中摩擦が片付かないと不安ですね
こんにちは!
財テク!いいですね、同世代感ハンパないです(笑)
私は投資するのがまだ2年目なので、あれこれといじり倒してしまいましたが、最近は面倒になってきたのと店の移転やらなにゃらで忙しいのでそれどころでなく、すっかり放置です。気が付いたら米中問題も片付いてた、やったー!とかならんかなぁなんて呑気に考えてます(笑)
ついでに持ち株も上がってたら最高だなぁ♪ なんて(^^)