年会費3900円で楽天プレミアムというサービスがあることを皆さん、ご存じでしょうか?
私、知ってましたけど、スルーしてました。
なんか、微妙に大したことなさそうだ。という、勝手な思い込みで。
ろくに調べてもないくせに、何が「楽天大好き!」だ。泣けますな。
★ 楽天プレミアムの最大のメリットは送料がポイント還元されること
楽天市場でお買い物をするとき、送料を気にしたことありませんか?
私は、絶対、絶対、送料がかからないように工夫してしまいます。
なんか、ものすごく嫌なんですよ。ネットショッピングで送料がかかるのって。
なので、
- そもそも「送料無料」しか検索しない
- いくらで送料無料になるのか調べて、買い足す
これまでそれでうまくいってきたので、別に今さら、送料をポイントで還元されるといわれても、いまいちお得感がない。
楽天プレミアム?送料がポイント還元されるって、だからどうなの?
別に。
そもそも、送料かけてないし。
って、感じです。
しかしよくよく調べてみると、こんなことがわかりました。
★ 楽天プレミアムは、2000円以上でポイント1倍
私が反応したのはここです!
楽天スーパーセール、楽天お買い物マラソン、有名どころの買い回りセール的なキャンペーンで有効なのは、だいたい、1000円以上のお品物です。
1000円以上のお買い物してくれたら、ショップ買い回りポイントとしてカウントするよ。と。
・・・1000円て、いいですよね?
しかも送料無料。
それでポイントがプラス1倍になるんだったら、ついでに買っておこうかな?と思える金額です。
おかげでそんなキャンペーンの季節になると、送料無料の1000円ポッキリ商品が、はびこります。(いや、なんかあまりいい表現じゃありませんが)
・・・でもそれってほんとに必要ですかね?
無駄に、買ってません?
その、味比べお試しセット、福袋的なラーメン、ほんとに欲しかったですか?
ところてんとか、うなぎのなんちゃらとか、私、めちゃくちゃ買いましたよ(笑)
全部、お試しだから、めちゃくちゃショボイの。
いや、もちろん、すごいのもありますよ?1000円以上出したらね。
1000円のお試しセットほど割高なものはない。
届いたとき、しょぼっ!と思うけど、そんなの認めたくなくておいしいところ探してやるんです。
全部が全部とは、もちろん、言いません。
でも、2000円なら!?
2000円にフューチャーしてる商品て少ないんですよ。
なんとなく、長年、楽天市場を使ってきた感想だけど。
楽天プレミアムは2000円以上の商品が対象で、ポイントもらえます。
私に言わせれば、1000円ポッキリ送料無料の商品より、
888円とか、500円とかで買える商品の方が良質なものに出会える確率が高かった。
ので、
同じものを2個から3個買って、2000円以上にする。
という計算が一番お得に思えるのでした。
楽天プレミアムに入っていればそこでポイント1倍。
もしかしてアリかも?
検討の価値ありですな。
★ 楽天プレミアムが得な人って?
年間3900円も払って、楽天プレミアムがしてくれることといえば、
500円までなら送料分のポイントバックしますよ。
ということと、
送料無料のお品なら、代わりにポイント1倍つけますよ~!
というだけ。
それが主なサービスです。
他にも、ビデオがどうとかあるんだけど、正直、そんなの割愛させていただきます。
だれも、求めていないと思うんで。
実際のところ、これってめっちゃ、しょぼくないですか?
よっぽど、楽天市場で買い物してる人じゃないと、得するサービスじゃないんです。
たまーに、ちらほら楽天市場でもお買い物するわよ~な感じだと、3900円のモトは取れません。
だって、39万円分買ってやっと3900ポイントですから。
39万円て!!!
買い回りセールのたびに1000円ポッキリ送料無料でカウント稼いでるんじゃ、ちょっと無理じゃないですか?
ほぼほぼ、ネットでのお買い物を楽天市場に集約されていて、別に、送料だろうが気にせずお買い物をして、なおかつリピートしている商品が多数ある人。
向け。
つまり、楽天ヘビーユーザー向けのサービスだと思われます。
★ で、自分は楽天ヘビーユーザーなのかどうか?を検証してみた
楽天市場の購入履歴から、もうすぐ終わる2018年のお買い物履歴を全部。
いえ、2000円以上で購入したもの全部、これらをメモに書き出してみました。

楽天市場の購入履歴
左側の数字が税抜き購入価格。
その右側にたまに書いてあるのが送料。
自分では送料無料のお品ばかり購入しているつもりでいましたが、この1年間を振り返ると、
支払った送料だけで余裕で3980円を超えておりました( ̄- ̄;)
それはつまり、楽天プレミアムに加入していた方がお得だったことを意味します。
しかし、めげずにせっかくのメモを検証したします。
2000円以上のお買い物で送料無料のお品はポイントが1倍もらえるのと、
送料のかかったお品は500ポイントまでバックされるのと合わせて、
11月末の現時点で、私の場合、
もし楽天プレミアムに加入していたら、
7235ポイント
もらえていた計算となりました( ̄- ̄;)
年会費3900円払っても、7235ポイントもらえるならお得だったということになります。
ちくしょー。
★ いえ、だからって落ち着いて!ほんとに楽天プレミアムって得なのか?
今回、楽天プレミアムに加入するかどうかで初めて自分の楽天購入履歴を改めて見直したのですが、(普段、誰もそんなことしませんよね?)
送料無料にするために無駄なものを買っていること。
が、多いことに気が付きました。
別に要らないのに、〇〇円以上で送料無料だからと、購入しているのです。
楽天プレミアムに入ったら軽減されることかと思います。
・・・え?あれ?ということはですよ?
楽天プレミアムに加入する→送料を気にしなくなる→結果、欲しいモノしか買わなくなる→逆に消費が減る
・・・という可能性もなきにしもあらずというか・・・。
結果、どうすべきかよくわからないサービスとして位置づけることとなってしまいました(^^;
来月、楽天スーパーセールの前にとりあえずやってみよう!
と思っているので、楽天プレミアム加入後の報告、また、します(^^)
関連記事
※12月4日(火)20:00スタートの楽天スーパーSALEで買うものを考える。
※アラフォー夫婦が選ぶ3歳男児へのクリスマスプレゼント3選
★ 楽天大好き関連記事
ちなみに楽天大好き!な私は楽天スーパーポイントを投資してます。
消費するよりお得ですよ!きっと♪
>> ポイント10倍でお買い物するために、月初は楽天スーパーポイント投資から始まるw
もっともっとポイント稼ぐために夫の楽天IDを使ってます♪
>> 夫の楽天ROOMで得する技
もっとポイントが欲しくてSBI証券から楽天証券に乗り換えました。
>> SBI証券から楽天証券に乗り換えた理由
楽天銀行のハッピープログラムでVIPになるのは簡単です♪
>> 楽天銀行のハッピープログラムでスーパーVIPになるための簡単な方法。
微妙に残った期間限定ポイントはネットスーパーで消費するのがオススメ!
>> 楽天の期間限定ポイントは楽天西友ネットスーパーで消費するのがおすすめ!
Comment