今現在、まだ何も投資なんてしてないよ!現金最強だよ!!まぁちょっとは投資にも興味あるけどね。でも、なんとなく怖いわぁ。
と、思ってる方に読んでもらいたい、投資に関するおすすめな本を厳選3冊紹介したいと思います。まずは意識改革だと思うので、少しでも参考になるとウレシイです(#^^#)
ちなみに、現金最強だと思ってる方って、現金の値打ちが変わらずそのままだと思ってる人が多いような気がします。10,000円は確かに10,000円ですが、その価値は変動しますよ。現金で持つことにもリスクがあるってことです!
これから投資を始める初心者におススメの投資本、厳選3冊
いつか息子に読ませたい本です。
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え [ ジェイエル・コリンズ ]
著者が娘のためにブログに記したことを書籍化したものです。別に何もムズカシイことしなくていいから、ささやかな暮らしを送って、できるだけ投資に回しなさい。ということが書かれています。投資先に選ぶべき投信の紹介などもされています。
初めて投資する方がまず初めに読むべき本だと思います。ポートフォリオの大半をこの本に書かれたやり方にすべき。投資を少し初めてみて、勉強を重ねるうちに、どうせあれこれ寄り道したくなるんですw
まずは最初の一歩です(*’▽’)
ピーター・リンチの株で勝つ新版 アマの知恵でプロを出し抜け [ ピーター・リンチ ]
株の世界で唯一、素人のアマチュアが勝つには、もはやこの方法しか存在しないんじゃないの?というくらい、普通の主婦がもしかしたら株で勝てるかもしれない方法が書かれています。
だって、プロみたいに人のお金を使ってるわけじゃないし、時間に縛られてるわけでもないし。成績が悪かったからって会社クビになったりしませんよね。
株にもホントは興味あるんだけどどうしていいかわからないわ。という方、ぜひともおススメします。

初心忘れるべからず。この本を読んだ時の気持ちを思い出せ、私!!
って自分に言いたいw
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]
金持ち父さんの生き方と、貧乏父さんの生き方と、どちらを選ぶかはもちろんその人次第なのですが、こんな生き方もあるんだよということを、知っておくべきだと思うのです。人生の選択肢を広げるために。
超ベストセラーなのでタイトルくらいは知ってるよ!という方、たくさんいると思うのだけど、もしまだ読んでないのなら是非一読されることをおススメします。
だって、資産形成にちょっとでも興味あるからここまでこの記事を読んでくださっているんですよね?金融リテラシーを高めて意識改革を起こすことって、もっとも大切なことだと思うのです!
ちー母ちゃんの株デビューと最近の投資方針
15年前、30歳の時に初めて個別株を購入しました。予算10万円で株を始めてみようと思ったのです。今はもうありませんが、当時購入したのは自分がよく利用している通販の会社でした。500円くらいだったので、5万円くらいで購入できます。予算の残り5万円で、よく知りもしない会社の、安い株をいくつか購入しました。いわゆるゴミ株です。
結果、よく知りもしない会社の株は、残念ながら全滅。今では銘柄すら覚えていないので、もし握りしめていたら騰がっていたのかどうかすらわかりません。
よく知らない会社の株なので、ちょっと下がると不安になって損切りしてしまったのです。
一方、普段からよく利用していた通販会社の株は、580円くらいまでになったところで、利益確定しました。8000円くらい儲かったのかな。
それが私の株デビューです。
今では個別株に手を出すことはほとんどありません。時々、高配当株(ブリヂストンとかJT)とか、楽天の株とか買いたくなりますが(楽天の株でもちょっとだけ儲けさせてもらったの!700円台とかあったから。)
いやいやいや。もう、監視してるのがしんどいわ。
年ですかね?(^^;
積立NISAで投信放置+TOPIXと金のETFを時々購入するくらいです。
あと、児童手当が入るたびにジュニアNISAで楽天・全米株式インデックス・ファンドを購入しています。コロナショックの時はドン引きしましたが、今じゃ、光り輝いています(*’▽’)
ちー母ちゃんが積立NISAで購入している投資信託と、時々購入するETF(上場投資信託)&仮想通貨BTC(ビットコイン)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(積立NISA)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))(積立NISA)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(積立NISA)
- NFTOPIX (1306) (ETF:10株から購入可能。)
- 純金上場信託 (1540) (ETF:1株から購入可能。)
すごい人から見たら、あーーあ。やっちゃってるよ(^^; とか、思われてるかも知れませんが、もう考えるのも面倒なので、地味に地味に積立ています。老後、現役で働けなくなるまで放置。すると思います。たぶん。
輝け!人類の英知がつまった複利効果!お願いだから、私が老後を迎えるそのタイミングで激震を迎えたりしないでねwww
ついでに、ビットコインも現物で購入しています。現物というか、楽天ウォレットだと通常ポイントがビットコインに交換できるので、それで。
昔、40万くらいの時に仕込んで70万くらいの時に売って地味に儲けたことがあって、仮想通貨はいつかいくだろ!と、思って、こちらも地味に地味に買ってます(*’▽’) ※この記事執筆時点(2021/1/7)でビットコインの価格は360万くらいですよ。驚き!
期間限定じゃない楽天ポイントがあったので、
ビットコインに交換。地味にポイントためだしてから、けっこう増えてきました。
まぁ、BTCがあがってきたっていうのもあるけど。将来、これらが光輝きますように😊💖✨✨ pic.twitter.com/wFH7SYxO0x
— ちー母ちゃん (@chieko86319678) December 10, 2020
※投資先について固有名詞を出していますが、あくまで私が私の自己責任で投資している先です。断じて個別銘柄をおススメしているわけではありません。投資は自己責任でお願いいたしますm(__)m
投機とは?
今までのお話は投資の世界です。ちらっとだけ、ここから投機の話をしたいと思います。
私は為替でデイトレードもします。(いわゆるFX)
モニター見ながらチャート分析してカチャカチャと神経すり減らしつつ、鬼気とした形相でレバレッジかけて売ったり買ったりします。これは投機です。修羅の世界です。断じておススメしません。こんな時にもしも夫が話しかけてきようものなら、離婚の危機に陥りますw 宅急便だって空気読んで配達しないくらいの黒いオーラが渦巻いているかもしれませんwww
特に初心者の方は絶対に証拠金取引や信用取引に手を出すべきではないと、私は思います。以前、お客さんでFXしてるって人とお話ししたとき、

「てか、レバレッジ25倍ってどういう意味?」
と言われてぶっとび驚いたのを覚えています。

ぬあっ!!そんなんも知らんとやってんねやったら、死ぬで!そんなん普通に死ぬで!!!もうちょっと勉強し!語彙を増やしてからやり直し!!!ほんま、あんたのために言うてるねんで!!!
サラ金で50万お金借りてFXにぶっこんだらしいです。恐るべし。いいですか、これは投機でもありませんね。もはやギャンブルです(-_-;)
投資とは?
突き詰めると、もっとも投資すべきは自分と家族です。本を読む。映画を見る。家族でどこかに出かけたり、自然に触れて心をいやす。ストレスをためないようにすることも、美味しいものを食べることも、

大好きな家族と幸せに暮らすために必要な最大限の投資は削らなくていいと思います。
でも浪費はダメです。浪費をせず、ささやかな暮らしをしながら、いつかお金に縛られない自由な暮らしを手に入れるために、まずは積立NISAをしましょう!現状の日本国民が最も手軽にできて、一刻も早くやっておくべきことだと思います。
積立NISAを満額してもまだお金が余ってるなら、その時考えましょう♪投資先はいくらでもありますから!それまでコツコツと本でも読んで金融リテラシーを高めていきましょう!

ええ、ええ!!お気づきの皆さん、そうですとも!!!こうやって自分に言い聞かせているんです!!!(;´∀`)
何かおススメ本あったら、Twitterにでも教えてくださいませm(__)m
いつもながら、勢いで書いてるようなまとまらないブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございますm(__)m
おススメの投資本まとめ
- 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え [ ジェイエル・コリンズ ]
- ピーター・リンチの株で勝つ新版 アマの知恵でプロを出し抜け [ ピーター・リンチ ]
- 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]
どちらも素晴らしい良書で、いつか絶対に息子に読ませたいと思って大事に大事に本棚に並んでいます(*’▽’)
Comment