居酒屋を切り盛りしてます。特にこれといったスゴイお料理を出すわけじゃないのですが、一応、お客様からお金を頂いて商売させていただいてます。いつもお世話になります<(_”_)>
思い付きとアイディアでいろんなお料理を作りますし、その辺のスーパーで売ってる調味料もたくさん使いますが、プロ御用達のお店に行かないと買えなかったり、楽天市場で購入しているようなこだわりの調味料をちょっとしたお料理と一緒にご紹介したいと思います。
呈寿亭さんのたまねぎスープ
何回リピートしたかわからないくらい、使ってます😊
おすすめ!👍❤️
【あす楽発送】【送料無料】淡路島たまねぎスープ500ghttps://t.co/bqxva6tjVs
— ちー母ちゃん (@chieko86319678) October 31, 2020
これはもう何年も使ってます。スープだけじゃなくって、チャーハンに入れてもよし、パスタに入れてもよし、これと野菜を放り込んでピラフにしてもよし、麻婆豆腐にも入れてるし、焼きそばを炒める時に振りかけてもコクが出て美味しい。
まじで万能選手。
購入するたびにオマケでくれる「うどんだし」も侮れない旨さ。
ひとつ惜しいのは、昔は送料込み1000円ポッキリだったんだけど、1,080円に値上がりしちゃったことかな。原材料費があがったり、何かしらいろいろと大変なんだろうなぁ。私も商売やってるからよくわかります。責めたりしないわ。買い続けますよ(^^)
【あす楽発送】【送料無料】淡路島たまねぎスープ500g【大容量約83食分】淡路島産玉ねぎ100%使用 1080円 コンソメ調味料としてもご使用いただけます!
フンドーキン醤油のうすくち白醤油
フンドーキン醤油の公式サイトで会員登録して購入することも可能ですが、楽天市場でも取り扱いがあったので紹介したいと思います。
いつだったか、グッチ 裕三さんもテレビでべた褒めしてました。
どんなお出汁も最高の出来に仕上がりますよ。いや嘘じゃなくて、ほんとに。
ナムル作る時のお醤油も必ずフンドーキンのうすくち白醤油です。サザエのつぼ焼きにちょこっと落とすのも最高に美味しい。
私は店やってるので1.8Lのケース購入しますが、楽天24でご家庭サイズがあったので、ご紹介😊
お出汁とかも、美味しくなりますよ❤️
おすすめ!です!😋🍴💕
フンドーキン うすくち 白 醤油(1L)【フンドーキン】 | ROOM https://t.co/jm52K6YsLN
— ちー母ちゃん (@chieko86319678) November 10, 2020
店でホルモン鍋を提供しているのですが、そのお出汁で大量に使います。なので私は一升サイズをケース買いしますが、ご家庭ではそんなに使わないだろうと思うので、お求めやすいよう、楽天24の1リットルサイズのリンクを貼っておきますね。
ご家庭で手軽に作れる韓国冷麺♪創味の冷しラーメンスープ
韓国冷麺てときどき、食べたくなりませんか♪黄色い中華麺の冷麺ならコンビニでも見かけますけど、韓国冷麺て、焼肉屋さんに食べに行かないとなかなか自宅で作ることないですよね。
でも、実は簡単に作れちゃうんです!(^^)
麺だって楽天で買えます。
沸騰してから放り込んで、1分を目安にしてください。お年寄りやお子様など、柔らかく作るとしても2~3分で十分です。
茹であがったら氷水でしめて、ぎゅーっと絞ります。絞らないと水っぽくなっちゃうし、でんぷんなので、ほっとくと、伸びちゃいます。
スープは創味の冷しラーメンスープです。
韓国冷麺 業務用 創味 冷しラーメンスープ 1.8L 紙パック(1本売り) 自宅でも、本場韓国冷麺!!
冷しラーメンスプ40ccと、美味しいお水150ccを合わせて器に入れておきます。そこに先ほどの麺をスープに絡めつつ、盛り付けてください。
はい、完成♪
うちで出してる冷麺です(^^)
ツルツルとコシがあって、さっぱり食べれちゃいます!むしぶたや美味しいキムチがあると、なおヨシ!ですが、好みでトッピングしたらいいと思います。ゆでたまごや、サラダ、ロースハムなど、自分で食べる時はけっこう何でも乗せちゃいます。あ、でもキムチはあった方がいいかな。キムチの汁とスープのコラボが何とも言えないお味にしてくれるので♪
お酢はタマノイの米酢、砂糖は三温糖が美味しい!いの一番は万能調味料で何でも大活躍!
店で大量に酢を使います。玉ねぎドレッシングとか、甘酢や酢だこはもちろん、ちょっとびっくり!鶏のから揚げとかにも使います。タマノイの米酢オンリー。穀物酢よりもまろやかだし、りんご酢かワインビネガーとかバルサミコ酢とか、おしゃれだけど割に合わないので(^^;)
タマノイ 国産米100%使用 ヘルシー米酢 PET(1.8L)
砂糖も大量に使います。でも、上白糖はなんとなく体に悪い気がするので(ごめんなさい)うちでは三温糖を使っています。本当は黒糖とかの方がいいんでしょうが、さすがにそこまで気遣ってられませんw
せめての三温糖。味も上白糖より少しコクがある気がして砂糖はこれ一択です(^^)
化学調味料はあまり使いたくないところだというお気持ち、よーくわかります。でも、便利。とっても美味しくなります。母ちゃんのところでは、いの一番を使ってます!
まだもっとたくさんご紹介したいのですが、おいおいというか、少しずつ追記していきますね。追記のお知らせはTwitterをチェックしてくださいませ。気軽に絡んでくださるとウレシイです(^^)
楽天ROOMでは、居酒屋経営しています!collectionを作ってますので、お暇な方、ご覧になってくださいませ♪


Comment