家族 子育て中のお母さんは魔法使い? 子育ての心配と「ありがとう」という魔法の言葉40歳という高齢出産だったからか、一人っ子だからか、男の子だからか、よくはわからないけれど、理由はどうであれ、私は一人息子(6)に甘い。溺愛している。好きすぎてもはや「きしょい」レベルかもしれない... 2022.02.28 家族読書
読書 【読書感想文】1500万(と持ち家)があれば、「年金だけでも暮らせます」/荻原博子 年金だけでも暮らせます/萩原博子「年金だけでも暮らせます」という素晴らしきキャッチーなタイトルと、帯にある「金融機関が煽る老後不安に騙されるな!」「リスク0でおトクに暮らす「年金生活」の新常識!」にうっかり騙されて(?)買ってしまいました。... 2022.02.22 読書
習慣 やめたい習慣をやめて少しずつ自分改革! やめたい習慣をやめる早寝早起きをして生産性を高めたいとか、常に散らかってるお部屋をキレイにして、さらにそのキレイを保ちたいとか(みっちり身に着けたぜい肉は脱ぎ散らかしてしまいたい!)、読みたい本や見たい映画がたくさんあるのに時間が足りない(... 2022.02.20 習慣
習慣 禁酒したら眠れませんけど。という問題をついに克服。 酒を飲んで眠るとこうなる。長年お酒を飲んでいると、寝酒がエスカレートして酒豪になったのか、寝つきが悪いから深酒が進んでしまったのか、わからなくなってくる。そしてどっちだろうとそんなことは正直どうでもいい。酒を飲まないと眠れない。という事実が... 2022.02.18 習慣読書
家族 遠いお月さまに思いをはせて。 母の戯言「あまり早く大人にならないでね」子どもの頃はお月さまでウサギが餅つきしていると思っていました。ほんと。なかなかメルヘンな気分になるじゃありませんか。いつもお月さまは、夜になったらお日様の代わりにニッコリと顔を出して、夜空を明るく照ら... 2022.02.16 家族読書
習慣 フォッグ行動モデルを使って猫ちゃんトイレ大掃除大作戦! フォッグ行動モデルとは何?フォッグ行動モデルとは何かと申しますと、人間のすべての「行動」は「モチベーション・能力・きっかけ」の3つが合わさってできていると唱える、スタンフォード大学のフォッグ,BJ博士の式です。こないだ読んだ博士の本で勉強し... 2022.02.14 習慣読書
習慣 「習慣超大全」を読んで人生の景色が変わったこと 習慣超大全スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法価格:2310円(税込、送料無料)(2022/2/12時点)スタンフォード大学の偉い人が書いた本、「習慣超大全」を読みました。いきなり結論。私、この本を人生のバイブルにします!悪い... 2022.02.12 習慣読書
習慣 ゆるり禁酒生活スタート 私とお酒妊娠・出産・授乳期以外は、ほぼ、お酒を飲んでいると言って過言ではない。いや、そんな言い方じゃ生易しい。飲み方がまるで海賊😆休みの日は昼から飲むのが当たりまえ。下手したら朝から飲んでる。そしてずーっと飲んでる。ビールに始まり、焼酎、ウ... 2022.02.10 習慣
未分類 私の株式投資 私の株式投資ちょうど30歳になった時に株式投資を始めました。当時はまだ10万円以上は手数料もかかるし、NISAとかないし、投信も今ほど優秀じゃないし、だけど昔から投資の世界へのあこがれがあったのと、大家さん業という不労所得を夢見て、当時勤め... 2022.02.08 未分類
読書 人生、死ぬまで勉強 祖父の言葉「人生、死ぬまで勉強」昔、私がまだ小学生の頃、祖父母の家に遊びに行くと、祖父は必ずといっていいほど、自分の書斎にある自分のデスクに向かって何かしらの勉強をしていた。壁際に並んだ本棚には、タイトルを読んでもよくわからない難しそうな本... 2022.02.06 読書