はじめに|「朝活=正義」という思い込みを手放したら、毎日がラクになった
「早起きは三文の徳」
「成功者は皆、夜明け前に起きている」
そんな黄金ルールを信じて、朝4時に飛び起きていませんか?
わたしもかつてはその1人。
ところが 100 日間の “4時起き × YouTube 毎日更新” 修行 で得たものは、登録者より濃い目のクマ と慢性ゾンビ症候群でした。
でも “無理なく整う朝” に切り替えた途端、仕事・家事・育児・副業すべてがスムーズに回り出したのです。本記事では、そんな経験を踏まえ
- 4時起きがもたらしたリアルな“弊害”
- 6時起きを軸にした戦略的ルーティンの作り方
- 「朝活やめても大丈夫」と思える10 のヒント
を紹介します。
「早起きがつらい…」と感じているあなたの背中を、そっと押せますように。
4時起きチャレンジの実態|努力はしたけれど、人生は回らなかった
まずは、わたしのYouTube100本ノックで何が起きたかを振り返ります。
1.午後は抜け殻、夜は眠れない——負のスパイラル
- 午前中の集中力に全振り → 14 時には電池切れ
- 昼寝のはずが爆睡 → 夜になっても目がギラギラ
- カフェイン摂取量激増 → 胃もイライラも大炎上
- 家族との会話が上の空 → 息子から「母ちゃんナマケモノ」認定
「すべてを成し遂げようとして、結局、何ひとつ満足にできない」——ミヒャエル・エンデ(『モモ』)
まさにこの状態。“朝活している自分” が目的化し、本来の目標(楽しく発信して人生を整える)を見失っていました。
2.成果が出ないとモチベも出ない
チャンネル登録者は微増。
「努力=即成果」という幻想が砕け、4時に起きる理由を見失います。
燃え尽き症候群の完成です。
「成功とは、あなたがどんなに早く起きるかではなく、どれだけ自分らしく生きられているかだ」——ロビン・シャーマ
当時のわたしに最優先で投げつけたい言葉でした。
6時起きにシフトして得た3つの変化
4→6 時起き、たった2時間の差で世界は激変します。
1.心身エネルギーが“日中持続型”に
睡眠時間が7時間に安定し、集中力が夜まで持続。昼寝も不要で作業効率爆上がり。
2.“30 分ジャブ”ルーティンでスタートダッシュ
6:00〜6:30 の黄金 30 分は、次のルーティンで固めました。
- 窓全開で深呼吸&陽光シャワー
- コップ2杯の常温水で内臓起床
- バナナ+ゆで卵を立ち食いで糖質&タンパク質チャージ
- 洗濯機 ON(まわっている間に作業スイッチ)
- “朝ノート”をタイマー 10 分——書ける分だけで終了
このおかげで 日中のタスク処理スピードが約 1.4 倍(体感)
3.YouTubeは週2更新へ
詰め込み投稿で疲弊していた頃より、総再生時間は伸びました。
収益化への道は、まだまだほど遠いです。
だからこそ、のんびり頑張ろう。
無理しない朝活 10 か条|4時起きをやめても「人生が整う」理由
- 朝活は義務じゃない。 早起きしなくても地球は回る。
- 成果と寝不足はトレードオフ。 クマを量産しても登録者は増えない。
- 無理すると昼が終わる。 14 時の抜け殻化は割が合わない。
- 眠気リバウンドは夜に来る。 「昼爆睡→夜眠れない」の負債は高い。
- “朝ノート”は 10 分で十分。 A4 三枚はプロ作家だけのメソッド。
- 目覚ましに殺意を覚えたら即サインアウト。
- 早起きだけが正義じゃない。 SNS の“4時民”はハイライト編集です。
- 本当にやりたいことは寝不足でできない。 根性より睡眠の質。
- 6時でも立派な朝活。 朝日+立ち食いバナナで十分エレガント。
- ちゃんと寝ている人が一番カッコいい。 自己管理は自己肯定感の土台。
「体が疲れているときは、心まで弱っているように感じる」——オードリー・ヘプバーン
“ちょうどいい朝”をデザインするコツ
結局のところ、自分の心と体が「快適だ」と感じる時間帯こそが最適解。
5時でも6時でも8時でも、目覚めた瞬間に「今日も行ける!」と思えたら、その朝は勝ちです。
ポイントは3つだけ。
- ① 睡眠時間を 7 時間前後に死守
――睡眠はパフォーマンスの投資。削ると利息(不調)が高くつく。 - ② 起きてすぐ“3点セット”(光・水・栄養)をイン
――太陽光で体内時計リセット、水と糖質でエネルギー注入。 - ③ 朝の ToDo は“30 分ジャブ”で小さく区切る
――完璧を狙わず「ここまでできたら合格!」で自分を褒める。
「スピードを落とせ。急いでいるときほど、ゆっくり行け」——老子
まとめ|“あなたの朝”を取り戻そう
4時起きに疲れ果てていたわたしが、6時起きへシフトして得たのは
・終日続くエネルギー
・家族とのゆとりある時間
・副業でも笑っていられる心の余裕
でした。
もしあなたが今、「朝活が苦しい」と感じているなら、一度やめてみる勇気も大切。
睡眠を取り戻せば、アイデアもパフォーマンスも自然に戻ります。
「一日を支配せよ。そうすれば、人生を支配できる」——ジョン・C・マクスウェル
あなたの “ちょうどいい朝” が見つかりますように。
今日もごきげんにいってらっしゃい!🌱
▼ 動画で見る
朝4時起きをやめたら人生が回り出した話|YouTube はこちら
#朝活 #4時起き #6時起き #睡眠改善 #時間管理 #ルーティン #生産性向上 #副業術 #YouTube運営 #習慣化
コメント