🔥ダイエット(美容と健康)のお供🔥
PR

MEGUMI大先生に学ぶ!1日100円のシートマスク朝晩ケアの効果

MEGUMI大先生に学ぶ!1日100円のシートマスク朝晩ケアの効果お買い物レビュー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

1日100円で朝・晩シートマスク派✨

MEGUMI大先生の本を読んで以来、朝・晩シートマスクをしています。

毎日2枚もシートマスクを使うなんて贅沢かな?

って、思ったので、予算を決めてます。

  • 朝は30枚入り1000円以内
  • 夜は30枚入り2000円以内

合わせて1か月3000円、1日100円の予算です!😊

自販機で缶ジュースとか買わないし、お酒もやめたんだから、これくらいいいよね?😆

実際には、セールをうまく利用して、もう少しお安く、たぶん、月に2000円くらいで済んでるのかな?

シートマスクのおかげで、他の基礎化粧品の減りが遅くなったので、コスメ代を圧迫するようなことには、なってません。(そもそもプチプラだけど)

今回は、スキンケアルーティンのブログを書きました📝

あわせてプチプラコスメやシートマスクも紹介してるので、お買い物の参考になったらうれしいな✨

\MEGUMI大先生の本は、楽天ブックスでチェックしてね!/

🌞朝のスキンケアルーティン

おはようございます。

  1. 何はともあれ洗顔
  2. コットンタオルで水気をふき取る(脱タオル!)
  3. 化粧水(質より量を重視)
  4. シートマスク
  5. 美顔器
  6. 唇パック
  7. 乳液・日焼け止めで終了

何はともあれ洗顔

牛乳石鹸の洗顔フォーム。スキンライフ
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

朝は、泡で出てくるタイプの洗顔フォームを使ってます。泡立てるのが面倒なので🙈

画像の牛乳石鹸の洗顔フォームは5~600円。

クリーミーな泡をのせて洗える感じで、プチプラなのにきつくないし、気に入ってます。

ちなみに、こないだポツンとニキビを作ってしまった息子(9)も一緒に使ってます。(息子は夜だけ)

泡タイプだと子供も簡単に使えるしいいよね😊

手軽だからジムにもこれを持って行ってます。

水の温度にだけ気を遣ってて、ぬるま湯で。あたたかすぎるお湯を使うと、気持ちいいけど、すぐにお肌が乾燥する気がするので。

コットンタオルで水気をふき取る(脱タオル!)

コットンタオル
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

洗顔後に、タオルを使わなくなりました。

タオル時代もそれなりに気を遣っていて、洗顔後のタオルは「おろしたて」(新品という意味ではなくて、洗いたてという意味で)じゃないと嫌でしたが、

コットンタオルを使い始めてから、もうやみつきで、これ以外、考えられません。


(画像クリックで楽天市場へ🔗)

コットンタオルで顔の水けをふいた後は、もったいないから、その辺(洗面所)の掃除に使ってポイしてます。

洗面所もキレイになるし一石二鳥!👍

※近所のドラストで1個売りしてるんだけど、4個か5個くらい、まとめてネットで買った方が、はるかにコスパいいです。➡使い捨てのコットンタオル

化粧水は質より量だと思ってる

化粧水は質より量だと思ってるので、とにかく、乾かないようにシュッシュしてます(今はスプレータイプを洗面所に置いてます)

自分にとって「惜しみなく使えるお値段」の化粧水じゃないと、もったいなくてシュッシュできないので、セールや半額クーポンをうまく利用して、お得にGETした化粧水を浴びてます💗

ホワイトルフィフスの美白化粧水
リシェリーの美白化粧水
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

とか、

トラネキサム酸の美白化粧水
トラネキサム酸の美白化粧水
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

とか。

この後のシートマスクにたどり着くまでに2~3回シュッシュします。

スプレータイプの化粧水はムラができると聞いたので、その後、両手で抑えたりもしてます。

もちろんすごく高価な化粧水を否定するつもりは毛頭ありません。買えないだけです🙈

シートマスク

シートマスクは、いろいろ試してる最中です。
※ルームのコレクションにまとめているので、覗いてみてね。(➡楽天ROOMシートマスクコレクション

シートマスク

シートマスクいろいろ
(画像クリックでも楽天ROOMコレクションへ🔗)

スプレーした化粧水で顔面びちゃびちゃの状態で、シートマスクを1枚、ぺたりと載せます。

30枚入り1000円以下のお値段だと、気兼ねなく朝でも使えます。あまりお高いご褒美系のシートマスクは、夜寝る前に使いたいです。

朝は、

エクソームのシートマスク
エクソームのシートマスク
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

が、香り、シートの厚さ、化粧水のたっぷり具合、それにコスパも良くてお気に入りです。

こちらのマスク、いろんなお店で取り扱いがあるので、その都度、いちばんお得なところで購入してます。30枚1000円でおつりがきます😊

エクソームのシートマスク

シートマスクの上から美顔器のクレンジングモードとモイスチャーモードをする

お買い得だなと思って買った美顔器をヘビロテしていて、毎朝、シートマスクの上から「クレンジングモード」を使います。その後はモイスチャーモード。

シートマスクを載せる➡美顔器でモード2つ

5分もかからず終了。
これでマスクを外します。

シートマスクを長いこと顔に載せると、せっかくお肌に入った保湿成分が、今度はマスクに戻ってしまうから、長いことマスクをつけちゃダメ!って、昔読んだ佐伯チズさんて方の美容本に書いてあったので、それ以来、どんなマスクも5分以内で外してます。※MEGUMI大先生の本にも、佐伯チズさんのことが言及されてます。

MEGUMI大先生が書籍で紹介されていた美顔器は、ウン10万円もする高価なもので、とても手が届きませんので、

私は楽天市場で身の丈に合った美顔器を購入しました。

美顔器セット
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

4つくらいのモードがついていて、シートマスクと化粧水と美顔器用のジェルまでセットになっていて、セールで6000円か7000円くらいでした。

最新の価格は楽天市場でチェックしてね➡私が買った美顔器セット

首と唇パック

はずしたマスクは2つに折りたたんで、首筋をパックして美顔器ぶいーんとしてます。

年寄りイボが気になるからw
効果あるかないかは、まぁほら、気持ちの問題ですw

その後はさらに折りたたんで(4つ折り状態)唇をパックします。

唇シートパックの上から、美顔器のモイスチャーモードをぶいーん。

ここでも佐伯チズさんの言葉を思い出すに、

松嶋菜々子さんて若くてきれいでしょ?唇をケアしてるからよ。唇をパックして、口元がいつもプルプルだったら、若くて可愛く見えるのよ。

とか、なんとか。

もう、大昔に読んだ本(たぶん20年くらい前)だから記憶があいまいですが、そんなようなことです。

それを思い出して、お顔のシートマスクをした後は、必ず、唇もパックしてます。で、マスクごしの唇に美顔器ぶいーん。

ちー母ちゃん
ちー母ちゃん

顔より、唇の方が効果てきめんな気がします!すごく血色がよくなったというか、唇が赤くなったような気がして、これまでの一連の流れの中で、一番効果を感じてます👍(顔は?w)

どの本か忘れちゃったんだけど▼

佐伯チズさんの本はこちら

7.乳液・日焼け止めで終了

あとは、乳液して、日焼け止めして終了です。

職業柄(ただの横着か?)ノーファンデです。ちなみに眉毛は入れてます(アートメイク)

マスクやお部屋の湿度によっては、唇ぶいーんをしている間にお肌が乾燥してしまう時があるので、もう一度化粧水をする時もありますが、

朝は、あんまりないかな?🤔

🌕夜のスキンケアルーティン

夜のスキンケアルーティンも朝とほとんど一緒ですが、夜の洗顔は入浴中に行うので、夜はクリームタイプを泡立てネットで泡立てて使ってます。

フロムネイチャーの洗顔フォーム
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

これはもう5年くらいリピートしている、私にとっての基本の洗顔フォームです。固めに泡立てるのが好きで、顔だけじゃなく、ほぼ上半身はこれで洗ってます🙈(1,000円くらいなんだけど、セールの時に安くなるので基礎化粧品と一緒にまとめ買いしてます)

ちなみに泡立てネットはコンビニで100円くらいで買った無印のやつです。よく泡立つから気に入ってます👍

時々、身の丈に合わないような高価な化粧品を購入しては、買い続かずに断念してますw

夜は入浴中に洗顔するので、この後、洗い流すパックをしたりもしますが、まだまだジプシー中。プチプラで何かいいのがあったら教えて欲しいです🙏

使い心地もコスパも良いお気に入りの基礎化粧品

ガラクトミセス培養液配合の基礎化粧品
フロムネイチャーのガラクトミセス培養液配合の基礎化粧品
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

特に化粧水のしっとり具合と、美容液アンプルがお気に入り。ガラクトミセス培養液配合(SK〇2と同じかもとかの)で、保湿と美白重視。なんのトラブルもなく、5年以上リピートしてます。

安いし、こちらのショップ、おまけもいっぱいもらえたりするから、うれしくて😆

カレンデュラ(きんせんか)の自然派化粧品
カレンデュラの自然派化粧品
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

先に紹介したシリーズより、さっぱりしているので、夏におススメ。サンプルで頂いて使って以来、

お!これもいいかも!

って、気分を変えたい時とかに使ってます。

洗顔フォームも含めて、どちらも「フロムネイチャー公式」さんのお品で、韓国から輸入になるので、お届けまで1週間くらい時間かかります。

お風呂上りは特に乾燥する?

お風呂上がりは特に乾燥するらしいです。

お風呂から上がってから、お肌は10分以内に乾燥が始まるんですって!早くない?!😳

温かいお湯での入浴は皮膚の保湿バリアを一時的に弱めてしまうため、皮膚表面の水分が蒸発しやすくなるんだとか。

特に入浴後の最初の数分間が乾燥を防ぐために重要らしいので、乾燥を防ぐために、お風呂上がりにすぐに保湿ケアをしてます。

わたしは、これでもかというくらい化粧水シュッシュ!

タオルでカラダ拭いたり、パジャマを着たりしてる間に、シュッシュとしてます。

ちー母ちゃん
ちー母ちゃん

とにかくシートマスクにたどり着くまで、お肌を乾燥から守らないと!(゚д゚)!

って感じ🤣

だけどこうしてしっかり保湿しておくことで、シートマスクの効果もアップするような気がします😊👍

夜のシートマスク

夜のシートマスクは、

  • 30枚2000円までなら、買いかな?

って選んだやつを使ってます。

特に、

オルナオーガニックの夜用マスク
オルナオーガニックの夜用マスク
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

しっとりプルプル。美顔器してもまだ潤いが残ってるので、安心して使えます。マスクの厚みもいい感じ🎵

とか、

NMNとセラミドで潤うマスク
NMNとセラミドで潤うマスク
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

こちらもずっと潤ってます🎵NMN配合のシートマスクってどういうことなん?!😳って食いついてしまいました。老化予防に(言い方w)NMNサプリを毎日、摂取してるので。➡協和食研のNMNはこちら

とか、

入浴剤でもお世話になってる

H&アッシュアンドの水素入浴剤をおススメするよ
H&アッシュアンドの水素入浴剤がおすすめ ダイエットを始め、健康・美容・睡眠に毎日の入浴(というか湯船につかる)が効果的なことは、わかっちゃいるけど、ゆっくりお風呂に入るってけっこう大変なのよ。ほとんど、イベントごとよ。 だって忙しいんだも...

大好きな

H&(アッシュアンド)の水素マスク
アッシュアンドの水素マスク
(画像クリックで楽天市場へ🔗)

これまで、H&(アッシュアンド)のマスクは超高級なやつしかなくて、とても使えなかったので、このクラスのデイリーマスクを新発売してくれたのは、すごくうれしいです。新発売記念のセールの時にまとめ買いしました😆

とかを使ってます✨

朝と同じように美顔器でクレンジングモードとモイスチャーモードをして、やはり5分以内にはマスクをはがし、

その後は、気分でお手入れしてます。

いちから化粧水することもあるし、ナイトクリームだけで終わる時もあります。

あと、週2くらいで美顔器コースに「リフトモード」と「アイケアモード」が加わります。(なんで週2かと言うと、美顔器の説明書にそう書いてあっただけで、別に毎日やってもいいなら毎日でもできるかな?マジメです🙈)

オマケのご褒美マスク

フロムネイチャーのマスク

基礎化粧品で使ってるAGEシリーズのガラクトミセス成分配合の液たっぷり!

でしっとりひたひたに潤うシートマスク。

これも時々、オマケでもらえてそれ以来のファンで今じゃ買ってます。

うまくのせられてるかな~😆

毎日シートマスク3か月で感じる変化💆‍♀️

シートマスクを始めてから3か月経ちましたが、少しずつ肌の変化を実感しています😌

特に感じるのは、肌の柔らかさが増してきたことと、透明感が出てきたこと🎉

毎日続けることで、肌がもっちりしてた気がするし、乾燥によるトラブルは明らかに減ってきたと思います。

でも、こういうのってきっと、自分しか気づいてないんだろうな~🤣

っていうくらい、些細な変化なのかもしれません。

ちー母ちゃん
ちー母ちゃん

まぁ、自分の気分が上がればそれで良しってことで🤣👍

今まで「忙しいから」などと言ってスルーしてきましたが、「向き合うこと」って、大事だなぁと、最近、つくづく思ってます😆

優先順位って、人生と共に変わりますよね。

若い頃は自分に手間暇かけていても、ビジネスに忙しくなったり、母になったりして、少しづつ遠ざかっていき、今、また、自分のターンが来たんだと思って、

アラフィフでも遅くない!

そう思って、

がんばろー!おー!💪

💎

色々試しては更新中なので、楽天ROOMのコレクションにも遊びに来てね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました