🔥ダイエット(美容と健康)のお供🔥
PR

豆腐で簡単!もちもち食感のヘルシーおやつ♪梅風味の和風トースター焼き

豆腐のアイデアレシピ✨もちもち豆腐のトースター焼き料理
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

豆腐で簡単!もちもち食感のヘルシーおやつ♪梅風味の和風トースター焼き

もちもち豆腐の和風トースター焼き

昨日の夕食作りの最中に、キッチンでひらめいたオリジナルレシピを紹介します。(➡昨日の食事記録はこちらです「ぜんざい食べすぎ?豆腐のアレンジ料理も美味しかった😋食事記録」)

名前は「もちもち豆腐のトースター焼き」!

絹豆腐の滑らかさと梅の酸味、そして煮干し出汁の旨味が絶妙にマッチした一品です👍

きっかけは「白和え」から

最初は、絹豆腐をつぶして梅を混ぜて、煮干し出汁を使ったシンプルな白和えを作ろうとしていました。

でも、「粉を足してすいとん風にしたらどうだろう?」と思いつき、一口サイズの団子を作って茹でました。

その後さらに、「これをトースターで焼いたらどんな食感になるんだろう?ベーグルみたいにならないかな?」とやってみたところ、もちもちで香ばしい絶品に仕上がったんです!😳
※ベーグルみたいにはなりませんでした😅

もちもち豆腐のトースター焼き・材料(約2人分)

  • 充填豆腐…1パック(約150g)
  • 梅干し…3個
  • 小麦粉…大さじ6
  • 片栗粉…大さじ4(小麦粉と3:2の割合)
  • 煮干し出汁…大さじ3(豆腐の量に合わせて調整)

もちもち豆腐のトースター焼き・作り方

  1. 絹豆腐と梅を準備する
    絹豆腐をボウルに入れて、滑らかになるまでしっかりつぶします。梅干しの種を取り除き、実を細かくちぎって豆腐に加えます。
  2. 粉を加えて混ぜる
    小麦粉と片栗粉を3:2の割合で混ぜたものを豆腐に加えます。煮干し出汁を少しずつ加えながら、ホットケーキより少し柔らかいくらいのゆるさになるまで混ぜます。
  3. 一口サイズに成形して茹でる
    沸騰したお湯にスプーンで生地を落とし、一口サイズの団子を作ります。浮き上がってきたら茹で上がりです。ザルにあげて水気を切ります。
  4. トースターで焼く
    茹でた団子をトースターに並べ、表面に軽く焼き色がつくまで約5分焼きます。(トースターの機種によって焼き時間が異なります。)
  5. 完成!
    香ばしい香りが広がる、もちもち豆腐の和風トースター焼きの完成です!

アレンジの楽しみ方

  • 何もつけずにシンプルな味わいを楽しむ。
  • 醤油やポン酢で:軽く醤油を塗って再度トースターで焼くと、香ばしさがアップ!
  • お味噌汁やスープに:焼いた後にお味噌汁やスープに浮かべると、もちもち感が際立ちます。
  • 甘いバージョン:砂糖やみりんを使った甘めのタレを絡めても美味しいと思います。

もっちもちの食感と梅のさっぱりした風味がクセになる一品!作りながら自由にアレンジできるのも楽しいです。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

梅じゃなくても、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜や、とろけるチーズなども美味しそうです!

おかずからデザートまで、アイデア次第でいろいろ楽しめると思います!😊

また、冷めても美味しいので、お弁当やおやつにもぴったりです。

米粉で作ればグルテンフリーになるので、次は米粉で試してみようと思います!😋👍

  • 米粉を使う場合は、水を加える量を調整してください。米粉は吸水率が高いため、少し固めの生地にするのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました