こんにちは😊
夫婦二人三脚で小さな居酒屋を経営している、ちー母ちゃん(@chieko86319678)です。応援団に小学生の息子がいるので、元気100倍。やる気満々です😆
今回は、女性に人気だと思われる(勝手な推測)梅を使ったお料理を作ってみたいと思います👍👍
そういえば、かの有名な美しすぎる藤原紀香さんも、毎日、梅干しを2個食べてるって、いつか言ってらしたな。食べる時間も決めてらした気がする。たぶん、美容と健康にいいんだろうな~。真似したところでなれんけど🤣
せめて美味しく梅を頂いて、その乳酸菌パワーで腸内環境を整えて免疫力をあげてきましょう!😊👍👍

ちなみに梅には豊富なビタミン・ミネラルが含まれているんだけど、中でもカリウム。余分な塩分を体外に排出する働きがあるから、浮腫みにも効果的だし、血圧が高い人にもおすすめ。実は私は血圧が高いので、その辺は気を遣っているのでした😊
梅料理のアイデアレシピ
鶏むね肉の梅ロール
本当は鶏のささみでやりたいところなんだけど、鶏むね肉の方が庶民的なお値段で家計に優しいので、鶏むね肉でやりました。普通に美味しいし、たくさん作れました😋
鶏むね肉の皮はバリバリと手でひっぺがし、薄くそぎ切りにしていきます。
そこに梅を置いて、
くるんと丸めたら、
片栗粉をまぶして、
多い目の油をひいたフライパンで揚げ焼きに。
いい感じ~!😍
中まで火が通るように、ひっくり返したらじっくり弱火でフタをして蒸し焼き。
鶏むね肉の梅ロール完成😋
大葉があったら一緒に挟みたかった~!(悔)
梅の大根サンド
ちょっと面倒だけど、ヘルシーすぎて、すごく【カラダにいいこと】してる気分になります😊
まずは大根に挟む梅を作っていきます。
- 梅
- 白ごま
- 刻んだ大葉
を、酒とみりんで様子見しながら伸ばしておく。
3㎜~5㎜くらいにスライスした大根(できるだけ真ん中の方を使うと甘いし大きさも揃うよ)に大葉を1枚乗せて、先ほどの梅を乗せたら、
大根でサンドイッチするみたいに、はさむ!👍
粉につけて揚げ焼きにしていくんだけど、
- 小麦粉と片栗粉(6:4くらい)
- 牛ダシダ(画像上部の茶色い粉)
- 卵1個
に、少しずつ水を入れて溶いていきます。(ちなみに牛ダシダって韓国の調味料。牛骨から取ったコクのある出汁が手軽にできるので、クッパとか鍋料理、野菜炒めとかにも合います。こちら➡【牛ダシダ】を楽天市場で検索)
👆硬さはこれくらい。粉がダマになってたって大丈夫。むしろ少しダマが残ってるくらいの方がいいと思う。あんまり気にしないで😆
先ほどの液にくぐらせた【梅の大根サンド】を、多めの油をひいたフライパンで揚げ焼きにしていきます!
ひっくり返す時だけ、フライ返しとか使って慎重にやってね。サンドが崩れたら台無しだから😥
ひっくり返したら、やっぱり中まで火が通るように、フタをして弱火で蒸し焼き。使ってる材料がどれもみな、生で食べれるものばかりだから、そこまで神経質にならなくても大丈夫だけど、きちんと火を通してた方が、大根がホクホクして美味しいと思います👍👍
梅の大根サンド完成!😋
ダイエット中のつまみ食いにもピッタリ!罪悪感ゼロの作り置きになります😆
梅の箸休め(作り置き)
梅混ぜご飯の素
作っておくとすごく便利な梅混ぜご飯の素!
- 梅
- ちりめん
- 茹でたホウレンソウ
- 白ごま
材料は基本的に白ごはんに合いそうなものなら、なんでもいいので、お好みで😊
あればなめ茸を入れる時もあるし、自由でいいと思います👍
こちらは、なめ茸と鰹節も投入してあるゴージャスバージョン!
そのままだと少し混ぜにくいので(すごく抵抗を感じるw)、酒やみりんを様子見ながら加えて、ぐるぐると混ぜるだけ。
梅混ぜご飯の素完成♪
ただただ白ごはんに混ぜる。または乗せる。もちろんそのままおつまみにして食べても良いし、海苔巻きや玉子焼きにしてもよし👍
くるくるっと!
優しい和の味がする玉子焼き😋
とか、
くるくるっと!
梅混ぜ込みご飯の素を白ごはんに混ぜ込んで、巻きすで巻いたら立派な海苔巻きの完成~😋
野菜嫌いの息子も食べれる!&おかわり頂きました~!😍
巻きすあると便利だよ
海苔巻きだけでなく、玉子焼きの成型にも使えたりして、ひとつあるとお料理の幅も広がるし、とても便利でおススメです😊
わたしは【曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗】さんで、27㎝×27㎝の竹製の巻きすを買いました。
巻きすにもいろんな種類やサイズがあるから、用途に合わせて気を付けて選んでね。➡(楽天市場で巻きすを探す)
梅きゅう
- 梅
- きゅうり
- かつお節
- あれば白ごま
めんつゆを少々垂らして混ぜるだけ。立派なお通しに😊
お次はキャベツ入りバージョン
梅キャベツ
1cm角くらいに刻んだキャベツに塩ふって放置。水分が出てきたらぎゅっと絞って、ポリ袋に投入。きゅうりと梅と鰹節も一緒に入れて、顆粒だしをふりふりしてからのシャカシャカ!
ちなみに、この時にアイラップを使うと、そのまま保存できて便利👍
やっぱりタッパーに移したw
山芋ときゅうりの梅おかか和え

梅と大根おろしと大葉の冷やし蕎麦
言わずもかな。どれもこれも相性ばっちりだよ😊
種なしの潰れた梅はネット購入がお得!
そもそも種なんて最初からない方が、お料理に使うには超絶便利で簡単でした!今までは種を抜いて、包丁で刻んで細かくしてたけど、そのひと手間が省けるのは時短になるし、面倒なことがひとつ減るので、梅でなんか作ろうかな?ってやる気になります😆
はみだしショップの【おちこ惚れ梅】
800gも入ってます!
大きめのタッパーに移したけど、このタッパー
直径17㎝も!😲
✅南高梅はちみつ800g
✅南高梅うめしそ800g
✅南高梅元祖しお800g
3種類の味があります。私は【うめしそ】味を購入しましたが、そのままでも十分美味しくて、朝いちばんでつまみ食いしたりしてますw
こちらは大根おろしにのせただけ。たったこれだけでも本当に美味しいよ😋
たくさん入っているので惜しみなくお料理にも使えて最高。フォロワーさんが【はちみつ】も美味しいよって教えてくれたから、次は【はちみつ】味の購入を検討中です。しばらくなくなりそうにないけど😆
👆こちらです😊
他にも、楽天市場で買ってるおススメの食材を、楽天roomでまとめてあるので、よかったらそちらも併せてチェックしてみてね➡ちー母ちゃんおススメの食材
おわりに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊 また、この場をお借りしてフォロワーの皆様にお礼申し上げます。色々なことで感謝の気持ちでいっぱいです!😊🙏🙏何か一つでもお返しできていますように。今後もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント