👉お買い物を楽しもう!😄Happy Shopping by Rakuten!!🛍️🛒🎁

※当サイトでは、アフィリエイトリンクを利用して商品を紹介しています😊➡プライバシーポリシー

スマイルゼミ:タブレットを活用した子供向け家庭学習通信教育。資料からわかること。

スマイルゼミ 家族
スポンサーリンク

算数は得意なんだけど、どうも国語が苦手な小学2年生の息子を持つ、ちー母ちゃん(@chieko86319678)です。こんにちは😊

息子はそろばん教室に通うおかげで計算はとても早いんだけど、文章題になってくると問題の意味を分かっていないことが多く、やはりすべての基本は国語力にあるんじゃないかと思い悩む今日この頃です。

むーん。。。(悩)

字も恐ろしいほど汚い上、漢字テストでは驚愕の点数をとってきました(´゚д゚`)

あんまりガミガミ言いたくはないけれど、微妙に伝わっているのか、息子から「母ちゃん、○○くんも行ってる「くもん」にオレも行きたいわ。」

などと言ってきたので、おお!!勉強する気はあるのだな!!でも、くもんは正直、行かせる時間もないし、私らにはお月謝もお高いし(大事)なぁ・・・。

と、これならできそうな子供向け家庭学習用の通信教育を片っ端から調べてみました。ちなみに、息子が保育園の頃に”しまじろう”で有名な「こどもちゃれんじ」を2年程やって挫折した経験を持っているので、まぁまぁ慎重です。

その中から私が一番気に入った「スマイルゼミ」というタブレット教材を使った家庭学習の通信教育を、今回は紹介したいと思います。

スマイルゼミ資料請求
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
▲資料請求はこちらから▲

スマイルゼミとは?

(株)ジャストシステムという日本を代表するソフトウェア企業が提供しているタブレットを使った、家庭学習用の通信教育です。

幼児コースから小学生コース、中学生コースまでの幅広い学年に対応しており、英語はもちろん、わかる子には「無学年学習」でどんどん先へ進めるシステムになっています。

私が子供のころから通信教育ってあったけど(小学高学年の頃、進研ゼミをやってました)、時代はかなり進化してるなぁって思わずにいられません。すごいわね。

ところで、(株)ジャストシステムってご存じですか。

PCを触る方ならご存じの方も多いと思うのだけど、ATOK(エイトック)を作ってる会社です。日本語入力支援ソフトの代表格とも言えるソフトです。まぁまぁPCオタクの私、知らないはずもなく、ここが作ってるタブレットなら間違いなさそうだな。と、勝手に思い込み、まずは評価アップしたのでした。単純😆

スマイルゼミ学習法とは

「一人で学んでもしっかりわかること」「学んだ内容をしっかり定着させること」を大切にしているため、まずは、体感的にとらえてコツを掴んでから定着問題に取り組むという学習法。

この「体感ワーク」が素晴らしいなと思うのは、図形とか、音読とか、時計の針の動き方とか、テキストの文字を読むだけでは圧倒的に理解できないだろうと思われる部分を、直感的に「なるほどね!」と納得できるところだと思う。

すごいなぁ。こんなことができるのか!私の時代にはなかったわ。って感心しました😆

タブレットの特徴

「教科書準拠」「無学年式の学び」もすべて1台のタブレットに👍

  • 10.1インチの大画面
  • 専用デジタイザーペンによる高精度な書き込み
    ※このペンは高精度な書き込みが可能で、手首が画面に触れたとしても正確な入力が可能。これにより、より自然な筆記体験を提供し、子供たちの学習意欲を高める効果があります。
  • さらに1.7mmのペン先で細かい字も書ける!
  • ペンの後ろが消しゴム機能

子どもの家庭学習の重要性

  • 学習習慣の養成
  • 親子のコミュニケーション
  • 自己管理能力の向上

学校での学習を補完する目的だけでなく、ざっとあげるだけでも、家庭学習のメリットってすごくたくさんあると思います。

実は私、まさかの勉強大好きっ子だったんだよねぇ・・・まさかの🤣

特にノートをとるのが大好きで、参考書を片手にノートにまとめるのが好きでした。成績はそこそこだったけど、平均点以下とかは考えられなかったわ。親に勉強しなさいって怒られることもなかったし。

でも息子は、ゲーム大好き、YouTube大好き、宿題以外の勉強なんて、やらせなきゃ絶対やらないタイプ。いや、宿題ですら言わなきゃやらないし、本とかも全然読まないんだよね”(-“”-)” 私としてはマンガでもいいのにって思うのに。

なんとか小学校の間に、自ら学ぶ姿勢というか、学習習慣・読書習慣を身につけさせたいなぁと思うのだけど、(別にものすごく賢くならなくてもいいから)

それには楽しくなくちゃ続かないと思うんだよね。

親に言われて仕方なくやるんじゃなくて、自らの意思で勉強してもらうには、少しでも息子本人が興味をそそられるものじゃないといけない気がする。

スマイルゼミでは”学ぶ楽しさ”を実感しながら学びの土台を築きます

スマイルゼミで、まず知ってもらいたいことは、「学ぶって楽しい。」ということ。タブレットに触れて、見て、音を聞いて、「好奇心のままに学習に取り組む」ことは、学校生活に必要な集中力や家庭学習の基礎を築きます。

まさに、私の求めていた理想的な、そうそう!それが言いたかったのよ!的な答え!

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
▲資料請求はこちらから▲

家庭学習における親の役割

将来的には、本人主導で家庭学習を行うようになってほしいんです。でも目の前に、ゲーム機があったり、YouTubeが見れたりする環境の中で、テキストやドリル、学習用タブレット端末を開いて、自ら進んで勉強しなさいって言うのは、

無理だと思う🤣

大人でもムズカシイよ。目の前に誘惑がいっぱいあるんだから。

スマイルゼミ含め、数々の通信教育が「楽しみながら学べる工夫」をしてくださっているのは、よーーーくわかるんだけど、いやごめん。ゲームやYouTubeには勝てないね。負けます。

なので、家でも時間割制を導入しました。タイマーで30分自習したら、ゲームしてよしとかいう風に、少しづつ、家庭学習の時間を延ばしてます。

その時間を管理するのは親の役目かな?と。

セイコースタディクロック

100ます計算考案の陰山先生監修のこちらの時計を使ってます。かなりおススメ。もう一台欲しいくらいです。

ちー母ちゃん
ちー母ちゃん

子供って、よく言えば集中力がすごいのか、いったんゲームしだすと、ずーーーっとやってるんだよね。私だったら疲れちゃうだろうけど、ごはんもいらないくらい、夢中になってるの。

これってすごいことだと思うけど、どこかで別の方向に向けてやらないとなぁって思ってます。

スマイルゼミはスマホで親子のやり取り可能!

スマイルゼミが他の通信教育と違って、私の心をつかんだシステムのひとつに、親のスマホに報告できる機能があるのです!

逆に、親からミッションを出すことも可能。

いきなり一人は無理だろうから、親とコミュニケーションをとりながら学習を進めていくシステムはいいなと思います。

ゆくゆくは一人で学ぶようになるにしても、褒めてやるのってすごく大事だと思うので、「すごい!」「よく頑張ったね!」って、言い続けてあげたいなと思うのでした😊

スマイルゼミの料金体系

スマイルゼミの料金体系は、プランや学年によって異なります。基本的には月額課金制であり、選択したプランに応じて月々の費用がかかるので、公式ウェブサイトで詳細な情報を確認してください。

うちの場合は、小学2年生なので、タブレット1台に全教科入って月額3,200円(税込み3,520円)でした。

お子さんの年齢に合わせて変わってきますので、くれぐれもご自身で確認してください。

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
▲資料請求はこちらから▲

そして親はやる気満々!

これ(スマイルゼミ)めっちゃいいじゃん!!

  • タブレットも大きくて使いやすそうだし
  • スマホでやり取りできるのも最高!
  • 頑張ればどんどん進める無学年学習も、いい!
  • 見守り機能もうれしい!
  • それに塾に行かせるよりは家計にも優しい!

意気揚々と、息子にパンフレットを見せて、ああだこうだとプレゼンしてみたのでした👍

スマイルゼミvs息子(7)

「えっ?!そんなこと言ったっけ?」

息子開口一番。

ほら。国語の成績が悪いから、くもんに行きたいな~とか言ってたこと。

「えっ?!そんなこと言ったっけ?」(2回目)

秒で却下されてしまいました。理由は「これ以上勉強したくない」だって。

ふ。

ふふふ。

あんた、宿題以外やってないよね?「これ以上」って何。ドラえもんの漢字ドリルだって、まだ1年生のやつが終わってないよね?なんかまるで、めっちゃ勉強してるみたいな言い草だな?おい。

スマイルゼミ入会特典

今なら、

  • 2週間お試し全額返金保証がついてるのに
  • クレヨンしんちゃんとコラボ中なのに
  • サーティーワンのギフト券が当たるかもしれないのに

息子きっぱり拒否。

私がこれだけその気になったのに、申し込んでもどうせやらないなら、もったいないから、やめとこ。と、あっさり敗北したのでした🤣

タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生向け通信教育[スマイルゼミ]
▲資料請求はこちらから▲

 

ちー母ちゃん
ちー母ちゃん

まぁそのうち、自分で勉強するように・・・なるかな?ならんかな?「人生は死ぬまで勉強」だもんね。まだまだ先は長いから、そのうち頑張れ、息子。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

のびのびと、健やかに、明るく育ってくれますように😊🙏

 

 

[PR]私のダイエットのお供を紹介します😊
マルサンの無調整豆乳

夕食を抜いているので、空腹を感じた時に、濃いめの紅茶に氷をたっぷり入れて、マルサンの無調整豆乳でロイヤルミルクティーみたいにして飲んでます😋
朝食は、ヨーグルトとフルーツをトッピングしたシリアルに、無調整豆乳をかけていただいてます!カルシウムは牛乳に負けますが、タンパク質や、何より植物性食品であることに安心します!👍
賞味期限も3~4か月あるし、未開封なら常温保存できるところが便利で最高です!

思いついたらビタミンC!

ビタミンC(アスコルビン酸)の原末です。思いついた時(だいたいは食後)にティスプーンでそのまま、ぱくりと食べてます。
めちゃくちゃ酸っぱいのですが、ビタミンCは体内で生成できないので、外から取り入れる必要があります。
丈夫で健康な体と、色白のお肌を目指して続けてます👍

がぶ飲み!ルイボスティー

食事のお供に、喉の渇きに、思いついたときに、なんなら空腹のときにも、とにかくルイボスティーを飲んでます。
ルイボスティーは抗酸化物質豊富で、代謝促進と脂肪燃焼をサポートしてくれるらしいし、消化を助け腸内健康の向上や美肌への効果も!💝
健康&美容に最適なんです!
と、信じてるんです!😊

着圧ブラトップ!

毎日、着用してます。さすがに寝る時は苦しいから嫌だけど、日中はお腹が苦しくなったり、くるくると巻き上がってくることもなく、快適です👍
シャキッとするし、いちばん気に入っているのは、『食欲の抑止』になっているだろうと思われるところです。
気分がゆるいと、ついつい食べ過ぎてしまう気がするので😊
ただし、サイズが1つしかないのは微妙だなぁと、思います。

楽天roomバナー

楽天ROOMでおススメの調味料や食材、書籍や子育てグッズなどを紹介しています。
お立ち寄りくださる皆様、いつもありがとうございます😊🙏

スポンサーリンク


レコーディングダイエットランキング

家族
ちー母ちゃんをフォローする
居酒屋女将の断酒ダイエットと雑記

コメント

タイトルとURLをコピーしました